運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
319件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

今、大型化、また脱炭素化の大きな変換を図るということ、まさにおっしゃるとおりだと思いますが、それに加えて、やはり私は、日本の国土を考えますと、率直に申し上げて、中国の百幾つもの港となかなか競争はできないというふうに思っています、後背地経済力が全く違いますので。ですから、シンガポールですとか釜山、トランシップで中心にやっているところとどう負けないかということがまず大事なんではないかと。

赤羽一嘉

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

引き続き、北九州市からは、基地港湾整備について事業進捗に合わせた整備予算確保後背地へ進出する風力発電関連企業基地港湾利用を可能とする柔軟な運用、低廉な基地港湾貸付料の設定、SEP船等風車建設に係る作業船基地化への支援など、国への要望が示されています。  基地港湾指定から、あれから五か月余り。

城井崇

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

そういうようなことで、機材も、より難しいけど、高い機材が要るということで、コスト面で非常に問題なんですが、これを機に、国有林国有人工林は頂上辺りから下ろしてきて、割と平たんなところを確保するなり、あるいは里の後背地を使うなり、そういうことをすれば、民有林とも相提携しながら安全な作業ができる、効率よく生産性が上げられる、そういうことが考えられる。

儀間光男

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

室本政府参考人 防潮水門の開門のお話だと思いますが、まず、防潮水門というのは、かんがい用水確保のため、委員おっしゃるとおり、例えば後背地からの流入水を一旦調整池にとどめて、それに加えて、外海からの海水の浸入防止、これを目的として、施設管理者である秋田県が定めた管理条例に基づきまして、秋田県が管理及び操作をしている、そういった施設でございます。  

室本隆司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

平成二十九年度の利用者数は七十七万六千人、旅客のあった全国の八十五の空港のうち堂々の三十七位ということでありまして、佐賀空港後背地人口ですとか、若しくは、すぐ近隣に福岡空港長崎空港、こういった空港があることを考えると立派な順位である、私はそのように評価をするところであります。  特に、国際線においては、上海、ソウル、台北便に加え、平成三十年十二月に釜山大邱便が就航するなどいたしました。  

岩田和親

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかも、空港港湾という後背地があって、浦添市のあるキャンプ・キンザーという米軍基地の西海岸を、完成道路四・五キロと既設だった一・五キロ、六キロ全部、浦添海岸通りですが、にあるんですけれども、これは周辺の五十八号線の緩和を図ってこの事業が二つ計画されて開通になって、それ中途半端で終わってしまうということは、皆さんが言う費用対効果BバイCにもなかなか応えることはできない。  

儀間光男

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今後、寄港船舶貨物量増加によりまして、東京湾内の各港湾への船舶受け入れ、あるいは後背地への輸送影響が見込まれる場合には、現在、国際コンテナターミナルあるいは臨港道路整備を行っておりまして、これによりましても相当の容量の拡大が図られますので、こうした整備効果を踏まえながら必要な対策を検討してまいりたいと考えております。

菊地身智雄

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

もう極端に言いますけれども、一部そういった荷役作業をやる、後背地にありますけれども、これ、主たるものというのはこの防潮堤背後にある工場を守るところでありまして、かなり海のへりですとか川のへりにも造られておりますので、背後地にいる人たちを逃がす、守るためのものだというふうに思いますので、私、説明がかなり違うというふうに思いますので、ちょっとこれは、次回以降、国土交通委員会の方でもやっていきたいというふうに

和田政宗

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人塚本瑞天君) 防潮堤建設は、後背地土地利用ですとか復興計画も関わる課題として認識しておりまして、それぞれの建設主体住民の皆様の意見を聞きながら検討しているというふうに承知しております。  環境省としては、防潮堤建設に当たっては、自然環境や景観にも配慮していただきたいというふうに考えております。

塚本瑞天

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、地方空港港湾をより一層利活用していただくために、空港そのものあるいは港湾そのもの情報をいろいろ発信するだけではなくて、地方空港利用した観光周遊ルート、あるいは港湾後背地いわゆる周辺を含む部分の観光情報を海外に発信する必要がありまして、それにも取り組んでいるところであります。

久保成人

2014-10-16 第187回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

宮城県は施設で守るべき防御水準レベル津波の上限である約百五十年に設定したが、これは後背地人口や資産の蓄積を考えた場合に、治水事業に比べて過大である。さらに、レベル1を超える高い津波では、防潮堤があることで津波引き波が遮られ、そこにまた津波が来て、かえって浸水の影響が大きくなるとの分析が記述されています。

和田政宗

2014-05-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第19号

今回の答申を拝見しますと、地方中枢拠点都市などに拠点機能あるいは中心地機能を集約し、そのような中心地拠点を抱える広域自治体補完機能を集約し、自治体間のネットワークを形成することによって後背地周辺地住民サービス提供をするというイメージになっていると思います。これでは、今までの全国総合開発計画基本的枠組みはそれほど異なっていないとも言えると思います。  

吉川沙織

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

仮に崖に沿って防潮堤建設することとした場合、いわゆる地盤支持力確保するために大きな基礎工事が必要と考えられますとともに、掘削工事量増加、そして防潮堤構造の一部が、後背地に市道がございます、こういった市の道路に及ぶことによる付け替えなどの影響が予見されたところでございます。  こういったことで、現在の防潮堤の位置で復旧することが適切であるというふうに判断したものでございます。

沼田正俊

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その地域後背地は、中部山岳国立公園が控えているわけでもあります。  今ほど申し上げてまいりましたけれども、そうした国立国定公園内における地熱の開発というのは、段階的に規制緩和をし、開発の道筋が整ってきていることにはなりつつあるんだと思いますが、当然、一定の規制もなされているわけであります。

田畑裕明